2009/09/30

重要でない10人って誰得。

さすがにブログを少し変更したことだけじゃ少し寂しいので普通の投稿も書く。

数日前か、なにげなしにネットをサーフしていると、そう、あれはWikipediaでビル・ゲイツやスティーブ・バルマー、スティーブ・ジョブズ、リーナス・トーバルズについてのページを読んでいるときだった。バルマーの記事(スティーブ・バルマー - Wikipedia)に
2006年にはビジネス誌「BUSINESS 2.0」が独自に選定した「重要な50人」「重要でない10人」の中で、「重要でない10人」の第1位に選ばれる[7]。
以上
スティーブ・バルマー. (2009, 9月 26). Wikipedia, . Retrieved 00:31, 9月 30, 2009 from http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC&oldid=28179332より。

と、あったので少しGoogle先生に聞いてみた。重要でない10人について。久夛良木健さん(ソニー・コンピュータエンタテインメントの元えらい人)、そしてリーナス・トーバルズさんもランクイン。

リーナス(´・ω・`)・・・

いや三年経ってるからもっと重要に・・・なってないか。 いや、でも今Linuxがじわじわ人気になってきてるから・・・!

ブログの細かいところを変更。

ブログの以下の点を変更。
・画像の枠をなくした。
クリボウさんのところ(クリボウの Blogger Tips: 画像のボーダー(枠線)をなくす方法)を参考にさせてもらいました。クリボウさん、たまにお世話になっています。ありがとうございます。

・ブログ全体のフォントをTrebuchetからArialに。

2009/09/29

ユーリ、テトラ、ミルカあるいは不思議な関係

『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』表紙決定。
[結] 2009年9月 - 結城浩の日記

画像は結城浩の日記より。
いい緑だ。テトラちゃんと思しき人物の顔を拝もうとズームしてみたのは内緒だぜ。

よし今度こそ買うぞ。(今迄買ってなかったんだ。買いたいんだけど他にも買いたいものがあってついそっちに)。
所持金(小遣いその他)は・・・げ、足りないか。いや、工面してきてやるか。


こう、無限をなんとかして扱うのってとても気持ちがいい。
とても大きなもの(とてもどころじゃない)を扱えてるという(本当に扱えているのか?)、征服感とでも言うのか、いや言葉が悪いな、なんともまぁ、うん、とりあえず快感だ。気持ちいいぃぃぃぃ(アクエリオ(ry)。


そういや何時だったか、確か数年前、Q&A 数学基礎論入門という本を図書館で借りて読んだことを思い出したよ。今考えるととてつもなく難しかったな。事実当時のメモを読んでもさっぱりだ。

今の方が馬鹿になっている気がする。

2009/09/28

ご使用はご自由に。

このブログのコンテンツの使用などについて少し条件を変えた。
といってももうなんでもいいやっていう風な感じだよ。
とりあえず今はこんな感じで。原文はこのブログの一番下。Endキーで行けるかな。
リンク、バックリンク、コンテンツの使用、引用はご自由に。
再配布なんかも認めます。
ただし引用している物とか他所からのものは引用元の方を確認してください。
もう本当になんでもいいや。別に使用に当たってクレジットとかの表示もいらないし。
製作物なんて人に使ってもらってなんぼだしな。

最*、*stとかってとっても燃える。

流浪のオタク: あ、私よりも年上・・・にて世界最古のWebページについて書いたので今日は他の他の最*Webサイトについて。情報が古かったりするけどまあ、そこは話半分という事で。
ソースが全部GIGAZINEだったりするけどそれも話半分だからということで。

まずは
最もユーザーが多いウェブサイトトップ10 - GIGAZINE
Forbesによって公開された2008年のものですが多少の参考にはなるでしょう。
以下GIGAZINEのものをもとに少し整形
1:Google ユニークユーザー数:1億2316万1000
2:Yahoo! ユニークユーザー数:1億1617万8000
3:MSN/Windows ユニークユーザー数: 9951万2000
4:Microsoft ユニークユーザー数:9231万8000
5:AOL Media Network ユニークユーザー数:9177万6000
6:YouTube ユニークユーザー数:7480万9000
7:Fox Interactive Media ユニークユーザー数:7010万3000
8:eBay ユニークユーザー数:5611万1000
9:Wikipedia ユニークユーザー数:5178万6000
10:Apple ユニークユーザー数:5069万4000
一緒に2005年のものもあるようです。

にしてもForbes.com - Business News, Financial News, Stock Market Analysis, Technology & Global Headline Newsがうざったい。Google検索から入ったときとか。
上記のGIGAZINEのもののソース自体も勝手にリロードしたりするし。

世界で最も縦に長いウェブサイト - GIGAZINE
名前の通り。そのサイト自体はThe World’s Highest Website – a CSS Experiment
全長 18.939km (大体11.77 miles)。

最*かは分かりませんが
横になが~いサイトいろいろ - GIGAZINE

2009/09/27

ラベル整理。

ラベルを整理。てこずらせやがって・・・。

脳って何かに似ていると思ったら、そうだカップラーメンの乾燥麺だ。

今日は脳とコンピュータに違いについての記事/投稿でも紹介しよう。

Geekなぺーじ : 脳とコンピュータの違い 
ねっとdeよんだ » コンピュータと脳、10の大きな違い。
どちらも元は
10 Important Differences Between Brains and Computers : Developing Intelligence



で、こっからは私の独り言的なのかなんなのかよく分からないものになります。
ここでお帰りになってくださっても結構です。というか見ないでください。後から考えると赤面ものになるでしょう。じゃあなんで公開しているかというと・・・なんでだろう?
まあ、いいや。

これは私のあくまで勝手なイメージ、勝手な知識に基づいたりしている憶測なんだけれども
脳と言うのは小さなコンピュータの大規模なネットワークのようなのじゃないかなと思っている。並列処理?Googleのコンピュータ?(大量のパソコンを接続して並列処理させているとか聞いた事がある)
関係ないかもしれないけどインターネットっていうのは少しずつ脳に似てきてるような気がしないでもないような。Webサイト、ブログのリンク、トラックバックはニューロンの結合か?

ニューロンが集まって意味を持つ(≒個が集合して大きな郡をつくり力をもつ)、たとえばSNS(ex.mixi)、掲示板(ex.2ちゃんねる、ニコニコ動画)、みたいなコミュニティとか。いや違う違う。全然違う。力は思っている程持っていないだろう。

これは人間の進化にも言えるかも。ネットワーク化とでもいうべきか、鉄道、飛行機などの乗り物をつくったり電話をつくったりなどなど。というかインターネット自体人間の進化の途上の結果(?)じゃないか?

CPUもマルチコア化してきている(と、勝手に私がとらえている)し。(マルチコア化が進む→大量のコア→大量のプロセッサ(≒ニューロン?)で並列処理→ネットワーク化してみる(出来ないだろ)→あれ、脳みたいじゃない?という感じで)
 
なにこれ、日本語?よくわかりませんよ。"的な"、"などなど"、"とか"とかが腹が立つ?はっきりとものを言いたくないんだよ。
勝手に頭に浮かんできたこと適当につらつら書いているだけだよ。なんとも自分で書いていても分からない。

もうどうでもいいやーいヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

2009/09/26

サイドバーを整理

ちょっくらサイドバーを整理。

整理しているときに過去の投稿を久しぶりに見て「うわぁ・・・なんて文章だ」ってなってぐあぁぁぁ

キャプチャと聞いてポケモンを思い出した。

CAPTCHAというものがあります。
CAPTCHAというのは、詳しい説明はGoogle先生やWikipediaさんに譲るとして、ブログのコメントやサイトのアカウント所得のときにでるあの文字が読みにくい画像の事をCAPTCHA画像と言います。たしかこのブログでもコメントをしていただくときに表示されているはずです。

らばQ:「これはひどい」と言いたくなるCAPTCHAトップ10という記事ではこれは無理だろう・・・・というCAPTCHAを紹介しています。

スパム業者弾く前に普通のユーザーが弾かれるよ・・・

2009/09/25

orang....orage!

Ecolinux-ezのデフォルトのXfceの時計で日付も表示したかったが設定からでは変更出来ない。設定ファイルと思しきものも少しいじってはみたが効果無し。いろいろ調べても無理だった。
が、調べている最中にoargeというものがあることを知った。
とりあえず
sudo apt-get install orage

で、一行表示で
%y/%m/%d %T
とでもすると
09/09/24 17:08:21
みたいに表示される。うん、とりあえずはこれで満足。ついでに枠なしで。


デスクトップ晒しもかねて。
XfceのテーマはPassionV2。
スクリーンショットはxfce4-Screenshooter-plugin。
話題にしていた時計は右上の方。

2009/09/24

ランダム再生時の激しい曲←→大人しい曲の落差で少し笑う

ネタがないので私がよく聴いてるであろう音楽を晒してみる。んなもんどうでもええわボケという方はお帰りください。

MP3プレイヤを見た感じクラシックと茅原実里さんの曲が多い。

クラシックでは例えば、
第九、1812年、木星、剣の舞、Dies Irae(Verdi、Mozart)、パッヘルベルのカノン、熊蜂の飛行、等等。聴いた事を取り敢えず入れているという感じ。どちらかというと激しいものが多い。

茅原さんの曲の中では"too late? not late..."、"Contact"、辺りが特にお気に入り。全部好きだけど。

他にはエヴァ、ボーカロイド、ef(とeden*)、国歌(たとえば星条旗、God Save the Queen、ラ・マルセイエーズ)、中島みゆき、葉加瀬太郎、ゴダイゴ、カーペンターズ、軍歌(ちなみに私にそういう思想はありませんよ)、などとある。今までに聴いた事がある曲やピンときた曲を入れている感じ。

なんだか趣味が少し昭和くさいような気がするよ。

2009/09/23

"places.sqlite"ってなんだかとっても打ち難い。sを抜かしてしまう。lが一つ多くなる。

XPのユーザープロファイルを少しでも小さく出来ないものかとApplication Data以下のファイル/フォルダの大きさなどを調べていたらMozilla\Firefoxフォルダが結構場所を占めていた。
そのなかでもplaces.sqliteが結構大きかったので調べて見るとVacuum PlacesというFirefoxの拡張で最適化?するといいと見つけたり。ということで入れて実行。
結果は約20MBあったものが1.3MB程度になった。なんと6.5%に。
元が大きすぎたというのもあるが凄い。
places.sqliteは履歴やブックマークのデータを貯めているみたいなので
browser.history_expire_days系の値(履歴をどれくらいの日数分までにするか)を小さめに(7日くらいに)にしてあるので今度はそこまで肥大化しないだろう。

以下ご参考に。
窓の杜 - 【REVIEW】肥大化した「Firefox」の内部データベースをボタン一発で最適化「Vacuum Places」

2009/09/22

ブログの色を変更

友人からブログの色が見にくいとの指摘がありブログの色を変更。全体的に淡くした。
どうもGoogle先生にたずねると黒バックに白文字はあまり好まれていないらしい。
怪しい・変なサイトみたいとかちかちかするとか。

とりあえずこれで行きますか。

中に誰かいませんかー

このブログでは「なかのひと」というアクセス解析を設置しているのですが、その「なかのひと」のアクセス者の年齢推計の結果が気付いたら出ていたので公開。トラフィックがおそらくかなり少ないと思うので信憑性は如何程か。















 
図の通り40歳前後の方が一番多くなっています。まあよくこんな若造のブログに来ていただいてありがとうございます、おじさま/おばさま方、いえお兄様/お姉様方。40歳前後と言えば私の両親と同じくらいですか。
次に多いのが30歳前後、前後のどちらかというと前。ちょうどコンピュータやらプログラミングやらの投稿の層でしょうか。お兄様方/お姉様方、誠にありがとうございます。気紛れでしかも統一性がなく、技術系とも日常系ともなんとも呼べないこのブログですが何時でもどうぞご覧ください。出来るだけいろいろ書こうと思っていますので。
私と同世代である10代後半の方々にはそれほど人気がないようだ。君たちには少しつまらないブログかも知れないね。でもたまに他の、趣味の事とかもいろいろ書いてるような気がするので君たちに合いそうな記事があれば見に来てね。

どちらかというと大人の方がよく見に来られるようです。
特にこのブログのターゲットは決めていないのでいろいろな方が来られていてうれしいですね。

アクセス者の性別推計についてはまだアクセスデータが少ないため測定できないようだが、おそらく男性の比率が多いと思われる。根拠はこのブログの内容。

2009/09/21

何時のときも遊び心を忘れない気持ちが大切。

"ジョークでさらば20世紀"という本を読んだ。
ジョークで1950年代から1990年代をざっと見る、ざっと振り返る感じの本、だと思います。
結構笑いました。 ブラックなものも多い、というかそれがほとんどですが。

以下いくつか抜粋引用などなど。
ついでに簡単な解説もつけたり。ブラックなものが結構あるので見たくない人は見ないでくださいね。
ボリス・エリツィンとビクトル・チェルノムイルジンが小型飛行機に乗って地方の町を視察に行った。
下を見ながらエリツィンが、
「もし私がここからウォッカを落としてやったら、下にいる男どもは喜ぶだろうな」
「もし私がここからパンストを落としてやったら、女たちは喜ぶでしょうな」
2人の会話を聞いていたパイロットが振り返って、
「もし私が2人をここから落としたら、1億5千万人の国民が大喜びしますよ」
これのアメリカ版もある。ビル・クリントン、ヒラリー、アル・ゴアがワシントン上空をヘリで飛んでいてクリントンが100ドル札を落とせば誰かが、ヒラリーは10ドル札10枚を落とせば10人の人が、ゴアは1ドル札100枚を落とせば100人が、それぞれ幸せになると言ったところでパイロットが「あんたら3人を落とせば2億5千万の人々が幸せになる」と言うというジョーク。
お次はソヴィエト。
チェカの初代長官ジェルジンスキーは子供が好きだったという。
これについてある人が彼の奥さんに尋ねたところ次のような答えが返ってきた。
「昔は確かにそのとおりでした。道で子供に会っても、あの人は射殺したりしませんでしたもの」
チェカは別名チェーカーとも。ロシア革命直後レーニンによって設立された秘密警察組織の通称。GPU(ゲーペーウー)、KGB(カーゲーベー)の元となった。そのチェカの初代長官はポーランド人のフェリックス・エドムンドヴィチ・ジェルジンスキー。彼はやることがあまりにも残酷だったため、通称"血まみれのフェリックス"とも呼ばれた。かつてはKGB本部の前に彼の巨大な銅像が立っていた。それに関してもう一つジョーク。
「ジェルジンスキーの銅像は、昼間はKGB本部を背にして立っている。しかし、夜になると、反対側のKGB本部に向きなおってるそうだ。なぜか?」
「KGBをつくったジェルジンスキーさえ夜になるといつ後ろから撃たれるか不安なのだ」
次もソヴィエトのジョーク。
クレムリンの晩餐会。がさつ者のフルシチョフがステーキを手でちぎって食べていた。スターリンがそれをたしなめた。
「ニキータ、ナイフを使え」
フルシチョフがナイフをつかんでおもむろに立ち上がった。
「誰を殺るんです?同志」

次はアメリカ。ニクソンはネガティブな性格で、かつ誇大妄想狂として知られていた。暗い性格の人間が他の人に対抗するには相手より自分が上だと思い込まなければならない。それがつのって彼は自分を神だと思い始める。それに関してのジョーク。
Q:神様とリチャード・ニクソンの違いは?
A:神は自分がニクソンだと思ったことはない。

次はビル・クリントンについて。彼は前はアーカンソー州の知事だった。彼はとても女癖が悪かった。
「アーカンソー州における"処女"の定義は?」
「知事より速く走れて、逃げ切れる女性である」
ホワイトハウススタッフが大勢やめた理由も女癖の悪さのようだ。
「今年はなぜホワイト・ハウスでクリスマス劇が行われないのか?」
「なぜなら3人の賢者と処女がいないからである」

ああ、あとここで紹介したジョークはアメリカとロシア(と、ソヴィエト)のものだけですけど他の国のも結構ありましたよ。

2009/09/20

Amazonの箱の送り状のシールが逆になっていたのが気になる私はA型


昨日昼ごろeden*届きました。
なんか他にもいろいろ写ってるけど気にしない気にしない。
夕方頃ごろインストール。試し起動以外まだやってない。

シルバーウィークの前半に届くとは普通の人にはいいかも知れないがほぼヒキの私には少しキツい。ゲームに集中出来ない。読まなきゃならん本もいろいろあるししばらくお預け(´・ω・`)ショボーン。

2009/09/19

ヤバイ。Akamaiヤバイ。まじでヤバ(ry

朝起きてパソコンの電源をつけるとふと頭の中にAkamaiという言葉が思い出されたのでちょっと調べた。ほんのちょっと。

情報・通信系の企業。それも世界規模の。多分みんな知らないうちにかかわってると思う。
なんたって顧客?がペンタゴン、Google、Yahoo!、Apple、IBM、メジャーリーグ、ANA、読売新聞、任天堂、SONY(Wii、PS3のコンテンツ配信インフラに使用されている)だそうな。

CDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)企業として注目されることが多い。
CDNとは・・・

と、ここで挫折。Geekなページさんがなかなか分かりやすそうなので気になったのなら。
以下参考にした(しようとした) サイト。

Geekなぺーじ : みんなが知らずに使ってるAkamai

ハイパフォーマンスWebサイト

アカマイ・テクノロジーズ - Wikipedia

Akamaiの日本法人ホームページ
アカマイ:ウェブアプリケーションの高速化、パフォーマンス管理、ストリーミング・メディア・サービスならびにコンテンツデリバリーにおけるグローバルリーダー



ところで、なぜAkamaiを知っていたかというと過去にたまたまN○KのIT技術の紹介の番組?でCDNが少し紹介されていていたのと、netstatをかけて出てきたIPアドレス(だったような気がする)を調べるとAkamaiと出たため。

さらにところで。だれかタイトルの奴作ってくれないかな。

ヤバイ。Akamaiヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
Akamaiヤバイ。
まずすごい。もうすごいなんてもんじゃない。超すごいい。
すごいとかっても
「1Gbpsくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ2Tbps。スゲェ!なんかGbpsとかじゃ無いの。

挫折。

私じゃ知識不足&&文章力不足なんだよ。

2009/09/18

でも意外とする時間が無かったりする。(ほぼ)引きこもりだけど。

eden*本日発売。
(以下イヤッッホォ(ry AA略)

よし、Amazon.co.jpから発送のメールも来た事だし後は待つだけだな。wktk。
ああ、シオンかわいいよシオン。

2009/09/17

viって普通はヴィーアイって読むんだね。私は今迄ヴィと呼んでいたよ。

今日は主にviについて。

流浪のオタク: はじめに、天とvi(ヴィ)を創造された。 にてviの系譜的なものがパロディにされていましたがそれを(また)Wikipediaを使ってちょっと改変。と、いってもあんまり変わらない。

QEDはedはexの父なり。edの子ex、viを生み、vi、elvisとnviとStevieを生む。Stivie、vimを生めり。

QEDが追加しただけ。
他にはviを参考に作られたCursesというライブラリを使ってnanoが生まれた。

こんなものも発見。少佐の演説×vi。

vi
vi系エディタ等のリスト?

JSVim
JavaScriptで書かれたVim。その名はJS Vim。
JS Vim | Get JS Vim at SourceForge.net
cl.pocari.org - JavaScript で書かれた Vi クローン JSVim

2009/09/16

頭の中でキャラが混ざりそうなものだな。

最近ふと思った。今期のアニメは、やけに沢城みゆきさんの出ているアニメが多い。

知っているだけでも
GA 芸術科アートデザインクラス(友兼兄妹)
CANAAN(カナン)
懺・さよなら絶望先生(マ太郎)
化物語(駿河)

しゅごキャラ!(ヨル)
うみものがたり
東京マグニチュード8.0

7つ。これは多い。まぁなんにせよ私にとっては喜ばしい事なんですけどね。
ああ、みゆきちかわいいよみゆきち。

2009/09/15

神話さえも萌え化する日本人半端ない。

少し前に"古事記 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)"を読んだ。
しっかりしたお姉ちゃんの天照大御神タソ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァとか女装した倭建命'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァとか危ないこと考えながらだけど。
と、ふとこの投稿を書くために古事記でググるってたら"萌ゆる古事記"というものを発見。・・・発想は皆同じということか。

と、肝心の古事記の感想を忘れていた。
私が読んだ"古事記 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)"は古事記の中からいくつか抜粋して現代訳、歴史的仮名遣いの順に載せてある。大体の流れはわかるように作られている。
私は現代訳を読んで歴史的仮名遣いの方をさっとみるというような感じで読んだが、小話をいくつも読んでるような気がしてなかなか面白かった。

2009/09/14

樹系図=ツリーダイアグラム。・・・禁書目録?

今日はとあるサイトについて紹介しよう。

Éric Lévénez's site
主要なプログラミング言語、UNIX、Windows系OS等の樹系図を作っているサイト。
このトップページのそれぞれのロゴをクリックするとそれぞれのページへ飛びますがそのときどうもPDFもついでに開いているみたいなのでスペックの低い方は注意。

樹系図はPDFでも配っていて、印刷して壁に貼ったりも出来る。
ものによってはA4で20枚以上必要だったり。

GIGAZINEでも2年前にネタにしてますね
Fortranから最新言語まで、約2500種類のプログラミング言語の系図 - GIGAZINE

2009/09/13

今日は少々用事があるので更新は形だけに。

2009/09/12

はじめに、天とvi(ヴィ)を創造された。

プログラミング言語が宗教だったら・・・ - スラッシュドット・ジャパンのコメントの中になかなか面白いものを見つけた。エディタ×聖書の創世記。

以下いくつか抜粋


全てのプログラムは偉大なるviによって記述される文字列に過ぎない

1.初めにviはEmacsとVimを創造した。
2.Vimは形が無く、何もなかった。やみが大いなるScreenの上にあり、viのコマンドはScreenの上を動いていた
3.その時viが「:!make」と仰られた。するとVimクローンができた。
(以下略)

edはexの父なり。edの子ex、viを生み、vi、elvisとnviとStevieを生む。Stivie、vimを生めり。
(以下略)

catはedの父なり


内容がそれぞれ独立してるが、なかなか面白い。

ああ、今日の投稿が遅れたのはただたんにぐっすり眠ってただけです。

2009/09/11

最低限だと思っていても意外と使ってないものもある。

Windowsの方のFirefoxのアドオンは前に晒したのでこんどはEcolinux-ezの方のFirefoxのアドオンも晒してみる。Firefoxのバージョンは3.0.13。

Basics
FireGestures
Speed Dial
Thumbnail Expander

以上。マシンのスペックが低めなのでほぼ最低限にしてあります。セキュリティーは非考慮。

Firefoxの3.0→3.5の更新はなにかいろいろ面倒くさそうなので行ってない。

2009/09/10

G.B.サイドバーはどこまで長くなるのか?

このブログの設定などをいろいろ変更。

1.フィードが先頭のみになりました。利点はフィードがコンパクトになる事。欠点はフィードで全文が読めなくなる事。

2.サイドバーに"最近の投稿"を追加。
iPhone工房: Bloggerで「最近の記事」「最近のコメント」を表示する方法を参考にした。
ざっくりいえばブログの投稿フィードを表示してるだけ。最近のコメントもコメントフィードを表示するようにすれば出来るんだけどこのブログはコメントが少ないのでやっても意味ナッシング。コメントのフィード見たら自分でしたものを除くと4個。そのうち重複が1個。こんなもん表示しても仕方がない。

本当はクリボウの Blogger Tips: 埋め込みコメントフォームが Blogger に正式採用を参考にコメントを普通のブログのように埋め込んだフォームにするのもしたかったのだけれども、どうにもテストをするとコメントが投稿できない。なのでコメントは今迄通り別ページに移ってのコメントとなります。あぁ、今回は諦めよう。

ああ、ちなみにタイトルのG.B.はGoogle Bloggerってことで。他にいいのが思いつかなかったんだ。S.D.(Side Bar)とかしか。

2009/09/09

Hello,world!はプログラマがまず書くべきもの。Hello,workは引きこもりがまず行くべきところ。

WikipediaのHello worldのページを見たらThe Evolution of a Programmerというところへのリンクがありました。見てみると立場とHello,wolrd.についてのジョークのページのようです。
学生、プログラマ、ハッカー、マネージャ、それぞれレベル別になっています。

学生ではBASIC(行番号付)→Pascal→Lispとなっています。
プログラマではC→C++→・・・。
Masterにもなると200行以上。私には何をやってるのかわからないな。
New professionalのvoid main(void)に少しクスッと。mainは値を返してくれ。まあNew professional(新人)ですし。
ハッカーではPerl→Cと。最後にGuruで

%echo "Hello,world."

最初からそうすればよかったんだよ。

マネージャではNew Managerでは学生と同じくBASIC(行番号付)。それ以降はmail,zmailで
「ボブ、"Hello,wolrd."を表示するプログラムを書いてくれないかい?明日までに必要なんだ。」
「今日の午後までに"Hello,world."プログラムを作れ。」

最後のオチに社長?CEO?(Chief Executive)では
 % letter
letter: Command not found.
% mail
To: ^X ^F ^C
% help mail
help: Command not found.
% damn!
!: Event unrecognized
% logout

・・・社長。落ち着いてください。

2009/09/08

alias、なんとすばらしきコマンド

UNIX系OSのサーバに対するイタズラ集 - yuyarinの日記というのを見つけた。
rootでないユーザーがいたずらをどこまで出来るかというもの。爆笑しました。
以下一部をいくつか引用?。

alias ls=sl

alias nano=ed
alias nano=vim
alias nano=emacs
・・・

alias sudo="/usr/bin/sudo rm -rf /;"


slは基本ですよねー。aliasの汎用性に脱帽。あとエディタのはデスクトップ用途のものならばvi、mousepad、geditあたりも入れておくか。だがrm -rf /はしゃれにならん。Ctrl+D、Ctrl+D。

.bashrcにいたずらされた>< - 自称すーじー。
こちらではaliasとslのさらなるコンビネーション。同じく引用。
SL="sl"
alias emacs=$SL
alias vi=$SL
alias vim=$SL
alias nano=$SL
alias alias=$SL
export EDITOR=$SL
alias EDITOR=$SL
alias alias=$SL

さらにcat、mv、useradd、su、各種shもやれば効果絶大とのこと。
slか・・・。デフォルトで入って無かったりするみたいね。ソースとってきて自分でビルドするかバイナリ持ち込むかだ。

ついでに私も考えた。だれでも考え付きそうなものだけど。
鯖には利かないと思うけどデスクトップには

alias ls=eject
alias cat=eject
・・・

以下略。もしくはこんなシェルスクリプトを使って・・・


#!/bin/sh
while :
do
 eject
done
しょぼいな・・・。

2009/09/07

Gaucheなんて読み方言われないと分からないよ

コンピュータ関連で個人的に結構目にするけど読み方は実は知らなさそうな英単語?・読み方が難しそうな英単語?をあげてみようと思う。
Wkipedia参考。
なおここで示している読み方はあくまで読み方の一つである。

AMD・・・エーエムディー。アムドと呼ばれる事もあるが公式発表などではエーエムディー。半導体製造会社。
AWK・・・オーク。スクリプト言語。
Delphi・・・デルファイ。統合開発環境。
Eiffel・・・アイフェルと呼ばれる事が多い。プログラミング言語。
Fedora・・・フィドーラ。フェドーラとも。Linuxディストリビューション。
Gauche・・・ゴーシュ。Schemeインタプリンタ。
Gentoo Linux・・・ジェンツーリナックス。 Linuxディストリビューション。
GNU・・・グヌー。グニューとも。プロジェクト。詳しくはググってください。
Haskell・・・ハスケル。プログラミング言語。
IEEE・・・アイトリプルイー。Institute of Electrical and Electronic Engineersの略。米国電気電子学会。電子部品や通信方式などの標準化活動を行なっている。IEEE 1394(アイトリプルイー イチサンキュウヨン)はSCSI規格、IEEE 802.11(アイトリプルイー ハチマルニーテンイチイチ)は無線LAN関連規格の一つ。
Java・・・ジャバ。プログラミング言語。又はその実行および開発環境。ジャワと読むと島の名前。洗剤の名前でもある。
KNOPPIX・・・クノーピクス。Linuxディストリビューション。Pを一つ抜かさないように。
LaTeX・・・ラテック、ラテフと呼ばれる事が多い。ラテックスとするべきではない。テキストベースの組版処理システム。
Linux・・・日本ではリナックスが一般的である。日本Linux協会のLinuxは正しくはリヌックスと読む。リーヌークスと表記するのが正しいとされる。一般的にはOSの一群を指し、厳密にはそのうちのOSカーネルを指す。
OCaml・・・オ(ー)キャムル。岡村ではない。Objective Camlの略。プログラミング言語。
openSUSE・・・オープンズーゼ。スーゼなどとも。SUSEは非公式ながらコンラット・ツーゼ(Zuse)へのオマージュとされている。openSUSEはLinuxディストリビューション。
Pentium・・・ペンティアム。ペンティウムではない。インテルが発売したCPU。及びそこから始まる一連のCPUのブランドの一つ。
Perl・・・パール。Parlではない。プログラミング言語、およびその処理系。
Scheme・・・スキーム。LISP方言の一つ。また、プログラミング言語。
Tcl/Tk・・・ティクルティーケー。スクリプト言語。
UNIX・・・ユニックス。OSの一種。またはこれから派生したOSの総称。
W3C・・・ダブリュスリーシー。World Wide Web Consortiumの略。World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された標準化団体、非営利団体。
Xfce・・・エックスエフシーイー。デスクトップ環境の一つ。

おまけ:綴り間違いが多そうな単語
×Fortrun→○Fortran
×Machintosh→○Macintosh(chではなくc。略称はMac。ちなみにMachとは別のOS。)
×Mozzila→○Mozilla
×OAK→○AWK(oakは木の名前。OakはJavaの前身。Ook!(ウーク)は難解プログラミング言語。)
×Parl,Pearl→○Perl(pearlは真珠。東京裁判の判事はPal。)
×X Windows System→○X Window System(sをつけてはならない。つけたらボコボコにされる。)

PCパーツ名、正しく発音できてますか? - スラッシュドット・ジャパン
雅楽多blog : IEEE1394の正確な読み方、今知りました… - livedoor Blog(ブログ)
他にはでさ、これ何て読むのよ in Linux板 2などの2ちゃんねるの"でさ、これ何て読むのよ"系のスレを見ると少し賢くなれる。

09/09/08 いくつか追加
09/09/25 同じく追加。及び修正。
09/10/09 いろいろ追加。

2009/09/06

デフォルトでマルチバイト文字が入っているのは感心できない

ls ~を晒すのが流行っているらしいので私も晒してみようと思う。
OSはEcolinux-ez。
ユーザー名は伏せさせてもらいますね。
Gushnasaphはマシン名です。
******@Gushnasaph:~$ ls ~
Desktop anthy_backup downloads programming テンプレート ビデオ 画像
Driver apps
install site-lisp ドキュメント 音楽 公開
installとanthy_backupを除いて全てディレクトリです。

んー、面白みがないな。
大体のものは削除するか整理するかしているからなー。
ああ、ちなみにdownloadsの中は空っぽですよ、今は。

2009/09/05

あ、私よりも年上・・・

今日はインターネットのページについて。
世界最古のWebページは
http://nxoc01.cern.ch/hypertext/WWW/TheProject.html
だそうですが現在は存在しないとのこと。
現存する最古のページは
Hypertext Links
[http://www.w3.org/History/19921103-hypertext/hypertext/WWW/Link.html]
になるみたい。
日本最初のページは
日本最初のホームページ[http://www.tsukuba.gr.jp/]
だってさ。

ソース:
http://sitek4.daa.jp/archives/000171.php

ついでに・・・

すごい勢いで日本最初のウェブページから現存の最古のウェブページまでクリックだけでいってみた « Nano sharp なブログ[http://w7.oroti.com/~nsb/?p=179]

symbolics.com:売却された世界最古のドメインと、それにまつわるコンピュータの歴史[http://jp.techcrunch.com/archives/2009082725-years-later-first-registered-domain-name-changes-hands/]

2009/09/04

脚が狼を養う。

今日は昔なつかし動物占いです。
自分を占ってみました。
http://www.doubutsu-uranai.com/index.php

以下結果


アイム・オンリー・ワン

群れをなさない狼のように、人とは違う生き方を常に心がけているあなた。マイペースで何をするにも自己流がポイント。一人の時間や空間を大事にするので変わり者と思われがちだけど、変わっていると言われるのが嬉しかったりもします。

恋に対してもオリジナリティな価値観があり、一癖も二癖もあるので、それを理解してくれれば外見・収入などお構いなし。恋人には思いやりと優しさを発揮するタイプなのです。

特性
近くにいる仲間探しのポイント ドライブ好きで、酒好きな人
恋人にするなら ひつじ・ライオン
好きなタイプ 狼・たぬき
好きなこと 「変わっているね。」と言われること
嫌いなこと ペースを乱される
出没エリア マイルーム・車の中
徹底分析

「一匹狼」と言われるように、狼は独自な生き方をしています。自分だけの時間と空間をとても大切にし、何をするのも自己流です。臨機応変の対応は苦手ですが、自分にしか出来ないことでナンバーワンを目指します。

* 一人だけの時間と空間が好き。
* 自分しか出来ないことで、NO1.を目指す。
* 時系列の記憶力が凄い。
* 初対面では、取っつきにくい。
* 単調なことの繰り返しに強い。
* 周りが弱いと強くでる。
* 歩くことが好き。
* しきりたがりのしきり上手。
* 動いているものを、じっと見るのが好き。

有名人

今井美樹さん、石橋貴明さん、糸井重里さん、和泉元彌さん、香取慎吾さん、桜井和寿さん、玉置浩二さん、竹野内豊さん、所ジョージさん、中村俊介さん、内藤剛志さん、西田敏行さん、林真理子さん、速水もこみちさん、ピーコさん、ベッキーさん、槇原敬之さん、松嶋菜々子さん、村上里佳子さん、山口もえさん、渡辺謙さん

ここまで結果

んー、一人が好き、独特っていうのは当たってるかも。出没エリアはまさしく自室。
だいたいあってるかな。
時系列の記憶、周りが弱いと強くでる、歩くことが好き、し切りたがりはちょっとちが・・・あれ?あってるか?時系列を除いて。

・・・バーナム効果?

タイトルはロシアの諺 - Wikiquoteより。
「狼は自分の脚で餌を探さねばならない。自分から動かなければいいものは得られない。」ということだそうです。

2009/09/03

で、世界ってなんだっけ

昨日は日本神話における天地開闢について書いたので今日は他の宗教、神話などにおける天地開闢、天地創造について。
毎度の事ながらあまり調べずに書いています。話半分でどうぞ。
半分は本k(ry

天地開闢 - Wikipedia

まず旧約聖書。キリスト教、ユダヤ教。天地創造。

旧約聖書『創世記』冒頭。
まず神は天と地を創造。地は混沌としていた。
一日目・・・光と闇が分けられた。昼と夜ができた。
二日目・・・水を上下に分けた。生まれた空は天と名付けられた。
三日目・・・下の水はひとつに集められ乾いたところが出来た。集められた水は海とよばれ乾いたところは地とよばれた。地には草、種を持つ草、実をつける木が作られた。
四日目・・・大きな光るものと小さな光るものと星を作り、空におき、大きな方に昼を治めさせ、小さな方に夜を治めさせた。
五日目・・・水に群がるもの、すなわち大きな怪物、うごめく生き物を作った。空には翼ある鳥を作った。
六日目・・・地に生き物を作った。地に這う生き物を支配させるため、神は自身をかたどって人間を作った。男と女を作った。
七日目・・・神は休んだ。

天地創造 - Wikipedia参考
部屋にあった"聖書 旧約聖書続編つき 新旧同訳"/日本聖書教会も参考にさせてもらった。
ひとつ言っておきますが私はキリスト教徒でもユダヤ教徒でもありません。どちらかというとほんの少し神道家です。じゃあなぜ聖書なんてものが部屋にあるかというと前に行っていた高校がキリスト教系の高校でしたのでそのときに貰ったというか買わされたというか。で、資料として置いてあると。

次、中国神話。『三五歴記』。天地開闢。盤古開天闢地(ばんこかいてんびゃくち)、盤古開天(ばんこかいてん)とも。
天地がその姿をなす前、全ては卵の中身のようにドロドロだった。そこに盤古(神)が生まれた。盤古が死ぬとその死体は世界のさまざまなものになった。
天地開闢 (中国神話) - Wikipedia参考

その他
イスラム教・・・全てのものはアッラーフによって作られた。
創造神話 - Wikipedia
世界の主な創造神話について

仏教
http://enlighten.fc2web.com/index.html#index 仏教悩み相談室(仏教経典等掲載)



ついでに科学でも。
ビッグバン理論・・・ビッグバン理論は宇宙の創造に関する仮説のひとつである
あくまで仮説のひとつ。
ビッグバンとはビッグバン理論で想定されている宇宙の最初期の状態の事。
とてつもなく密度と温度が高い。あるいはその状態からの膨張、というより爆発。約137億年前に発生したとされる。じゃあその前は?とか訊かれるとさらにいろいろな仮説がある。すんごくよく分からない。宇宙は何個もあるとかいう理論もある。この宇宙はある宇宙の子供(子宇宙)なのかもしれない、とか。
ほかには重力や電磁力は元々は統一されていた、とか。
いろいろ本があるのであったってみるのが吉。凄くよく分からないけど。
素粒子に関する知識も必要かな。超弦理論、大統一理論、etc・・・

ビッグバン - Wikipedia
宇宙の年表 - Wikipedia
その他私の記憶参考。

2009/09/02

|ω・)。oO(シャングリ・ラを見て気になったなんてとてもじゃないけど言えない)

昨日ふとWikipediaの天地開闢(日本神話)、国生み、神生みなどのページを見た。ということで今回は日本における天地開闢について。古事記と日本書紀ではだいぶ違うところがあるけど。旧約聖書でいう創世記的なものかな?

おっと、ひとつ忠告。てきとーにやってるだけなので話半分でどうぞ。
細かいところはほとんど書いてませんし。
興味をもたれた方は資料を当たるなりしてください。

まず古事記では天と地の創造については語られていないようだ。
日本書紀においては混沌が陰と陽に分かれて天と地となったらしい。

次に最初の方は性別のない神が何柱か生まれた。
その後に男女の神が生まれた。
そしてそこで生まれた神の中のイザナギ(男)とイザナミ(女)が次に国生みをした。
天沼矛(あまのぬぼこ)でかき混ぜたり結婚して性交したりして。
そして神生み。イザナギとイザナミは次々と神を生んでいった。
が、火の神カグツチを出産した際、イザナミは火傷を負い死亡。
イザナギは怒ってカグツチを殺害。イザナギはイザナミを取り戻すため黄泉の国へ出向く。
だがイザナミの変わり果てた姿を見てイザナギは逃げ出し、イザナミはそれを追わせる。
イザナギはなんとか逃げおおせた。そして穢れを落とすため禊(みそぎ)を行った。

開闢神話はこのあたりまでのようです。
もう一度言っておきますが話半分だと思ってください。
半分は本気なのかよ。
参考
・天地開闢 (日本神話). (2008, 12月 4). Wikipedia, . Retrieved 00:24, 9月 2, 2009 from http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%A9%E5%9C%B0%E9%96%8B%E9%97%A2_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A5%9E%E8%A9%B1)&oldid=23219097.
・国産み. (2008, 10月 3). Wikipedia, . Retrieved 00:23, 9月 2, 2009 from http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%81%BF&oldid=22110725.
・神産み. (2009, 5月 30). Wikipedia, . Retrieved 00:23, 9月 2, 2009 from http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%A5%9E%E7%94%A3%E3%81%BF&oldid=26163557.

2009/09/01

なんでも強いのは最初と最後だけ

Can you name the U.S. Presidents? - sporcleというのをやった。
歴代アメリカ大統領のラストネーム、もしくはフルネームを入れていって10分でいくつ当たるかというゲームです。
結果は・・・20/44です。
答えを見ると「あぁ、いたいた。なんで思い出せなかったんだ。」て思いまくりでした。
というかほとんどそれでした。
アイゼンハワーとかウィルソンとかの有名どころとか。
というかヴァン・ビューレンが出てアイゼンハワーがでないって・・・。あと、意外と綴りが思い出せなかったり。レーガンとか。Lかと思ったらRかい。