2009/11/18

更新停止。

今日でこのブログもちょうど一年。そろそろ更新を停止しようと思う。ざっくりいえば終了。
理由?過去の恥ずかしい投稿をわすれたいからかな?じゃあなぜ消さないんだと言われると・・・一応これでもひどいものは消したほうなんだけどなぁ。あと面倒くさい。そんな投稿が何十件何百件とあるし。今Bloggerのダッシュボードを見ると投稿自体はこのブログ全体で387件とかなっている。時期が限定されるから減るとはいえ残しておかないほうがいいものが多いことには変わりない。

一応更新停止なのでメールやコメントは届くはず。このブログも残しておくつもり。
(もしかすると気が向いたらまた投稿するかも。)

では。 またお会いする事になるかならないか分からないけど。
ありがとうございました。


そういや記憶違いじゃなければこのブログは1年間毎日更新していたような気がする。過去の投稿を幾分か消しているから確認は出来ないけど。

2009/11/17

インストールしてからが長いんだよ。

昨日、Ecolinux-ezを入れていたFMV-716NU3(Mobile Intel Celeron 1.60GHz Mem:487MB)にライブCDの部屋のlxubuntu 9.04をインストール。何故9.10を待てなかったのかと自分を小1時間(ry。
まあ、思い立ったが吉日というから気にしない気にしない。
ライブCDの部屋のlxubuntuのダウンロードはこちらから。lxubuntu ライブCDの部屋(ミラー)。
Index of /Linux/simosnet-livecd/lxubunt
ライブCDの部屋はこちら。
ライブCDの部屋

で、入れたはいいが色々いじっていたら設定がおかしくなって、面倒くさいから再インストール。
で、結局今の所アップデートしかしていない。まだいろいろ設定とかバックアップしていたファイルの引継ぎとかもやらねば。

適当に感想(のようなもの?)。あくまで私の環境でのこと。
最初からPCカードの無線LAN(Aterm WL54GC)も認識してくれて大助かり。
(2009年11月19日追記:更新停止とかいったけど一応メモ。
--昨日--
Lxubuntu 9.04のデフォルトのドライバではとんでもなく通信の速度が遅い。仕方ないからndiswrapperをインストール。でもいろいろやっても何故かフリーズ。無線LANカードを挿した状態での起動も出来なくなった。仕方ないから9.10にアップデートマネージャからアップグレード。あまり関係ないけどOSの起動が速くなった。
--今日--
またndiswrapperに挑戦。sudo ndiswrapper -i でドライバインストール。ndiswrapper -lでインストールされている事を確認。sudo modpobe ndiswrapper。いけた。再起動してみる。ドライバはインストールされているようだがロードはされていない(?)。sudo modprobe ndiswrapper。フリーズ。何度やってもフリーズ。しかたないからndiswrapper -e <ドライバ名?>(ドライバ名?のところは、うちならwlategcだった。ndiswrapper -lで分かると思う。)で消す。で、またsudo ndiswrapper -i に戻る。駄目だこりゃ。起動/終了時にスーパーユーザーでndiswrapperなんかを実行できればいいんだけど。無線LAN難しい。)

動きも軽い。インストールはGUIで、それほど多くの質問にも答えなくてもよく、楽。インストール時間も結構短い。何度かやってるうち一回計ってみたら10-15分。アップデートとあわせて30分くらいで終わった(うちの環境では)。かなりいいかんじ。
一応不満点?を述べると、起動時に前回の画面がちらりと表示されるのと、
HDにインストールしてから、デフォルトでは(多分)きちんと起動はするが、起動時にCannot Open~みたいな文章がずらずらと表示された。アップデートしたら消えた。なんだったか、多分linux-image-*.*.*~関連だったはず。これはあくまで私の推測だけど多分インストール時にgrubだけアップデートされて、linux-image-*.*.*~がアップデートされて無かったからじゃないのかな。あくまで知識のない私の推測。

2009/11/16

いろんな作品に触れたいものだ。

昨日は録画していたESCAPE FROM LAを見て、Amazonから届いた楽園(白泉社)を読んだ。
ESCAPE FROM LAはぶっちゃけるとメタルギアソリッドの影響で見た。MGS3のサルゲッチュのステージ名のエスケープ・フロム・ジャングルとか。他には私が、小島監督がこの映画から取ったであろうと思っているものは、"スネーク"とかプリスケン(プリスキン)とかESCAPE FROM(ryに出てくる医師が若き日のオセロットっぽいとか"スネーク"の容姿とか。
肝心の感想(のようなもの?)は、面白かった。元気が出た。
・・・なんか、すまん。私ゃあまりモノを語んのは得意じゃあない。

楽園の方はいやーエロい(ところも少し・・・じゃないな、結構あった)。一応テーマは「恋愛」らしい。内容はなんでもありだった。これは恋愛か?というものからガチにエロいもの、百合、その他いろいろ。結構カオス。でも私はこのごちゃまぜ感結構好きだな。
どうでもいいが本のサイズそこそこでかい。Amazonによると25.6 x 18 x 3 cm。大体ノートパソコンの2/3くらいか?
Amazon.co.jp: 楽園Le Paradis 第1号: シギサワ カヤ, 日坂 水柯, 二宮 ひかる, 宇仁田 ゆみ, 中村 明日美子, かず まこを, 黒咲 練導, 竹宮 ジン, 売野 機子, 西 UKO: 本

2009/11/15

ワナビーにでもどうぞ。

bkhackerなるソフトがある。ハッカー気分が味わえるお遊びソフト。過度な期待はしないこと。あくまでお遊びお遊び。本当に渋くてクールに見せたいんだったら今すぐスタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを大量に開きな。それっぽく見えるぜ。

BK class
窓の杜 - 【NEWS】誰でも簡単にスーパーハッカー気分を満喫できる「bkhacker」
おすすめはfoodコマンドlogin、そして少し経った後に出てくるダイアログからの「解析」。他にはattacked。

ほかには似たソフトにこんなのがあったな。
Vector:オフラインハッキングシミュレーター (Windows95/98/Me / アミューズメント) - ソフトの詳細

2009/11/14

雑記のようなもの。

適当に書いておこう。

流浪のオタク: デスクトップ晒し 2作目。で公開したRainmeterのスキン(HandWritten)に修正を加えたものをアップロード。HandWritten-0-1(HandWritten ver0.1)。
具体的には
WAN IPのMeasureのUpdateRateが3600000(1000時間)となっていたものを3600(1時間)に変更。別にWAN IPなんてそう変わるものでもないから別に1000時間のままでもいいんだけどini内で1hourとコメントで補足しているから一応1時間に。単位、デフォルトではミリ秒じゃなくて秒なのね。
あと、Rainmeter 1.1でも動いたから製作環境を書き換え。

・NASAが月に水うんぬん。Googleのホリデーロゴが。月 水 存在 nasa - Google 検索

・マシになったけどまだ腹痛い。

2009/11/13

またもいろいろ読むよ。

あぁ、数日前から頭と腹が痛い。眠い。だるい。頭が動かない。風邪か?
まぁ、それは置いといて、最近
マスタリングTCP/IP 入門編 第3版 と
図解雑学 天文学 を読んだ。
Amazon.co.jp: マスタリングTCP/IP 入門編: 竹下 隆史, 村山 公保, 荒井 透, 苅田 幸雄: 本
Amazon.co.jp: 図解雑学 天文学 (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-): 二間瀬 敏史: 本

マスタリングTCP/IPの方は・・・駄目だ、まったく頭に入っていない。また読み直そう。でも結構量あるしなぁ。
図解雑学天文学の方は・・・まぁ、悪くないんじゃない?私は肝心の図の方は見てないけど。

宇宙関連で一つ、一般受けしそうなものを。
ドレイクの方程式というものがある。分かりやすく言えば私たちが今いる銀河に宇宙人がどれくらいいるかどうかを推定する式。
ドレイクの方程式 - Wikipedia

式自体はいろいろな割合とか数とかを掛けあわせただけのシンプルな式。掛けあわせる数字の数は多いけれど。
結果は入れる数字によるのでバラバラ。とんでもなく小さな値になる場合もあるし数百万以上にもなる場合もある。

2009/11/12

Rainmeterでの標準のエディタ変更方法について。

Rainmeterでの標準のエディタの変更について。
Rainmeterでは右クリックからスキンの編集とか設定の編集だとかをクリックするとiniファイルがメモ帳で開く。それを好きなエディタで開く方法。

設定の編集をクリックしてRainmeter.iniを開く。ちなみにそのRainmeter.iniはうちではC:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Rainmeter\にあった。設定が開けなくなったらiniファイルをこのあたりで探して、ini内の問題になってそうな部分を消す。
で、肝心のエディタの変え方。
[Rainmeter]セクションに以下の行を追加

ConfigEditor=エディタの場所

たとえばEmEditorだったら

ConfigEditor=C:\Progra~1\EmEditor\EmEditor.exe

長いフォルダ名は~1で省略しないと無理みたい。私はProgram Filesのままにしていて「あれー、なんでエディタが起動しないんだ?」としばらく悩んでた。
~1についてはファイルパスのチルダの意味 -OKWaveとかを見るといいかな。

参考にしたページ
SensitiveKnife2 | FAQ | Rainmeter


ああ、あと流浪のオタク: デスクトップ晒し 2作目。で後日解説するとかなんとか言ってたやつがあるけど、一応その投稿に追記しといた。